受講生の声

受講生の声

強度行動障がい支援者養成研修を受講して 【福岡県指定研修】

☑特別支援学校の教諭ですが、福祉分野のことや行動障がいについて再認識することができたので、他の教諭にも受講を勧めたいと思いました。

 

☑NPO法人の理事長としてこの研修を受けたことでスタッフの研修に取り入れたいと思いました。噛みつきや他害行為にはそこに至る理由がありご本人たちが「困っている」結果であり、私たち職員が環境・状況を整えることの重要性と「気づき」の視点がわかりました。

 

☑当事者として子どもに対する考え方が一つ増えて思わず涙がでました。

 

☑障がいの有無に関係なくその人が“ありのままの自分”で輝けるような環境や状況を作っていきたいと強く思うことができました。

 

☑放課後等デイサービスのやるべきことが分かりました。関わり方、もっともっと奥深い配慮で変わっていくんだな、と。帰って即実践したくてウズウズしてます。

 

☑先生方のお話がとても分かりやすかったです。最初は緊張していたのですが、お話を聞いていると、今回の研修への興味がわいてきました。よい研修を受けさせていただき、ありがとうございました。

 

☑とても勉強になりました。すぐに現場で活かせそうでよかったです。

 

☑「障がい」という表面的な見方で判断してしまっていましたが、個人の特性を理解する方法が身につきました。困った行動とは?の認識が、支援者の立場でしか判断していませんでした。

 

☑準備が必要で、実施すれば改善する余地があることが分かりました。

 

☑最初は不安でしたが、みなさんいい方で、とても有意義な時間を過ごすことができました。講師の方の説明も丁寧で分かりやすかったです。

 

☑三日間という短期間でしっかりと重要なポイントをおさえてあった研修だと思いました。

 

☑グループワークを行うことで、自分だけでなく周りの意見も知ることができ、色々な角度からの見方・柔軟性を培うことができた。

 

☑先生たちの個性もあり、やる気をもって取り組ました。グループワークもアドバイスなどもくれ、楽しくできました。ちょっとしたヒントも活発な意見交換につながった気がします。今回学んだことを日々の実践に生かせるように頑張ります‼

 

 

☑とても参考になりました。最初は基礎のみでもよいかと思っていましたが、重要性がよく分かったので、実践まで受講できてよかったと思いました。

 

☑この研修に参加して、本当の意味での大切な支援(予防のための支援)を知る事ができ、今までの自分自身が行ってきた支援が間違っていたところを今後改めなければと感じさせられました。明日から今回の研修で学んだことを現場で使います。

 

☑利用者さんの特性を理解し、その方にあった支援をする大切さを改めて感じました。また県外から多くの方の意見が聞けて、支援方法は無数にあるんだと思いました。

 

☑以前の関わり方の反省になった。自閉症をお持ちの方に対する支援について、色々なことを学ぶことが出来た。

 

☑他の分野の方たちとグループワークで意見を出し合うことで、違った視点で聞くことが出来てよかったです。講師の方もわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

 

☑本人さんのお困り感に対して、どのような視点でどのようにサポートしていくのかを支援者がしっかりと考えて、サービス提供するということがわかりました。

 

☑普段は本業が事務職で時々放課後等デイのヘルプに入るので、毎日ガッツリ関わっている訳ではありませんが、業務に役立てられそうです。そして何よりわが娘が生きていく上でのヒントを頂けたので、これから少しずつひも解いて彼女らしく生活できる環境作りが出来ればと思っています。

 

☑私が思っていた支援ではまったくダメなんだと思いました。記録の大切さ、チームでの支援の意味、利用者さんの思いを少しでもわかりたく思いました。

 

☑子どもが統合失調症と発達障がいを持ち、強度行動障がいのある母親です。在宅で介護していますが、本人の言動に対応が分からず、困ることが多いです。特性や環境状況から必要なサポートを整理して考えていくことで、正しい対応が分かることで、本人も支援者も笑顔になれる支援ができるようになる。

 

☑支援に伴う配慮すべき点を教えて頂けたので、資格取得できたうえにブラッシュアップもできたと思います。

 

☑詳しく分かりやすく演習を交えながらとても楽しく学べました。九州まで来てよかったです。

 

☑実際に保護者の方からの貴重なお話を聞かせていただき、違った目線からの考えが衝撃を受けた。

 

☑とても理解しやすく、丁寧な講義で経験の浅い私でもスイスイ頭に入りました。行動障がいの人との接し方の考えが180度変わりました。

 

 

☑支援に役立つサポート、手順書など、アイデアが浮かんだ。明日から取り入れていこうと思います。

 

☑実際に一人一人の利用者様の特性をもとになぜ起きてしまうのか探っていくヒントをいただけたように思います。

 

☑関わりの中でしっかり手順書を作成し、見通しをしっかり立ててあげることで落ち着いて行動ができ、利用者の方や職員も楽しめるというリアルな姿を確認できました。

 

☑学生で無知だった私でもわかりやすく、これからどう障がいの人接していけば良いのかがわかりました。今回参加しただけで満足するのではなく、今後もいろんな研修に参加したいです。

 

☑もう一度発達障がいの事を学ぶことができましたし、実際に私の事業所にも強度行動障がいの方がいますので、特性などがわかりましたので、ご本人の気持ちを考慮しながら支援していきたいと思いました。

 

☑演習などを通して、いろいろな施設のことを教えていただき自分にはできていないこと、これから支援をさせていただくうえで大切なことなど、改めて学ぶことができた。

 

☑1日8時間は、申し込み時点で長く感じましたが、実際受けてみるとテンポよく話がすすみ早く感じました。大切なところは何度か繰り返して話していただいたので、あ、ききのがした!と思っても頭に残り助かりました。

 

☑先生や一緒に習う人たちと関わり、たくさんの意見を聞くことで自分の固まっていた考えを改め、吸収することができた。

 

☑講習の時間中はぐいぐい引き込まれ、皆様の意見などを聞き大変参考になりました。

 

☑あの子にこうやってみようと今考えることができています。後処理のことで悩んでいましたがそれがおきない為にはという視点に変えようと思えました。

 

☑自身のスキルアップを大いに感じられました。

 

☑責任の重さを感じた。支援の質の向上、周知、研修の重要性、必要性を痛感した。

 

☑たくさんの研修生が参加されびっくりしました。自分の立場を考えながら実践していこうと思います。

 

基礎研修や実践研修を通して丁寧にてきぱきと講義をしていただきわかりやすくてとてもよかったです。自傷行為や多動行為の人を支え支援に結びついて実践していきたいと思います。

 

☑行動障がいの考え方が根本的なところから変わりました。帰って職員に付箋を配ってミーティングしたいです。

 

☑今までわからなかったこと(支援手順書など)強度行動障がいなどについて詳しく知ることができとても勉強になった。初めて見たもの、聞いた言葉などが多く驚いた。

 

☑日程的な合理性のみならず、内容的にも様々な工夫や配慮がなされ、とても有意義な研修でした。ありがとうございました。 

 

☑自分の支援が間違っていたかもしれないと思う場面がいくつもあった為、もっと早く、受講すれば良かったと思った。自分のためにも児童の為にも、もっと学びを深め、落とし込んできたいと思った。同業で受けていない人は受けてみてほしいと強く思った。

 

☑ZOOMでの参加のため、お話される方のお顔や資料が見やすく、内容の理解がしやすかったように思います。実践に関するワークを多く設けて頂き、今後の支援に取り入れるイメージがしやすくなりました。

 

☑とても勉強になりました。かなり詰め込まれていましたが、内容が簡潔にまとめられており、初めてでもスッと自分の中に入ってきました。

 

☑利用者様の目線になることができる体験がいくつかあり、とても貴重な体験ができました。また、手順書の作成方法や氷山モデルシートなど細かく丁寧にご指導頂きすごく分かりやすかったです。ありがとうございました。

 

☑行動障がいをおこす人の特性やその対処法を学ぶことが出来、今後の支援活動を行う上で非常に参考になりした。

グループワークを通じて自分と同じ仕事を行う方々との交流が出来、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

福祉用具専門相談員指定講習会を受講して 【福岡県指定講習】

☑WEB申込みで受講までの手続きがすべてネット上で終わるので楽でした。

 

☑実際にレンタル事業所に従事していましたが、資格がないままでしたので不安でした。実務のことから関連法規まで、解釈の仕方まで詳しく教えていただいたのでだいぶ不安が少なくなりました。ありがとうございました。

 

☑一日の講義時間が長いですが、短期間資格が取れるのはメリットでした。

 

☑他県も含めて遠くの方まで受講されていたのにびっくりしました。

 

☑高速バスから降りて徒歩1分はとても便利でした。特に近隣に宿泊先も多く、中洲が近いのも土日の楽しみでした。

 

☑福祉用具の基礎知識だけでなく、経営的な話もあり、毎月受講生が開業していると聞いて納得しました。

 

☑駐車場が土日500円~打ち止めのところが多数あり、複数名で受講する際に選択する決め手の一つとなりました。

 

☑テキストだけでなく、実際の現場の話を交えながらでしたので、とても分かりやすかったです。

  

☑実際に使える知識を教えていただいたので充実した時間を過ごせました。

 

☑元々医療系の事業所に勤めていたこともあるのですが、既に理解できている点は復習として初めて聞く内容は丁寧な解説で理解できました。6日間の座学中心はきつかったですが今後の業務に生かしていきたいと考えています。

 

☑連日での受講が想像以上に大変でした。しかしそれに見合った理解は確実に得ることができたと感じています。

 

☑知識の幅が広がり、とても勉強になりました。講師の先生方の体験談が特にこれから福祉用具専門相談員として仕事をする上でとても参考になりました。

 

☑大変ためになりました。特に実例をたくさん話して下さるのはとても有難かったです。

 

☑福祉用具のみならず、介護保険、特定疾患等医療的な学びがあり、感謝しております。講師の方の経験談がたくさん聞けて、現場の想像が少し出来ました。6日間ありがとうございました! 

 

☑講師の方が代わっても丁寧で、テキストにない豆知識や実体験を聞くことが出来、現場に遭遇した時に慌てずに対応していきたいです。

 

☑しっかり知識をつけることができた。また講師の方の体験談などを聞けてイメージがしやすかった。

同行援護従業者研修を受講して 【福岡県指定研修】

・今までヘルパー2級の資格でみなし資格として実務についていましたが、やはりきちんと基礎を勉強した方がいいと思いました。

 

・実際に同行援護の講義や実技講習を受けたことなくヘルパー2級の資格で実務についていたので、不安でした。今回、基礎から技術も学べて、明日からの仕事に活かします。

 

申込みから受講決定までがすべてWEBで完了するので、忙しい私にはとても便利でした。

 

サービス提供責任者として応用課程を修了する必要があり受講しました。短期間かつ少人数で実施していただけるので、楽しかったです。ありがとうございました。

 

大学では習わない医学のことや同行援護関係の法律について学んで、こんな世界があることを初めて知りました。今後は、他の資格も含めて機会があれば受講をしたいと思います。ありがとうございました。

 

現場で働く方は必ず受講するべきだと思いました!最高でした!

移動介護従業者研修 【福岡県指定】

・質問しやすい環境下で受講できたので、気になること・聞きたいことがその時に質問できてとてもよかったです。(Hさん男性)

 

・とても雰囲気が良く、講義も丁寧で分かりやすく、充実した時間でした。今回学んだ知識を現場で生かしていきます。(Hさん女性)

 

・自分の知識が広がった気がします。このことを元にどんどん進んでいこうと思います。ありがとうございました。(Kさん女性)

介護職員初任者研修 【福岡県指定研修】

・少人数だったこと、多くの先生方のお話を聞けたこと、テキスト以外にも学ぶことが多かったことが満足感につながりました。(Kさん女性)

 

・清潔な教室で、講師の方の人柄も良く分かりやすく指導して頂きました。昼食時はリーズナブルなお店がたくさんあり楽しかったです。(Iさん男性)

 

・はじめはどんな会社なのか、どんな人達と研修を受けるのかとても心配でしたが、講師や参加者に恵まれ楽しく 意欲的に授業を受けることができました。(Sさん女性)

 

介護職の見方が変わった。奥が深かった。(Fさん女性)

 

・希望通りに短期取得で他社より安価はもちろん、専門性の高い講師の方々の授業でありしかも楽しく学べたので とてもうれしく思います。エイドにして良かったです。(Tさん女性)

 

・大学では学べないことを多く勉強できました。

 

・これから開業するにあたって重要なケアマネさんとの連携の仕方介護の実際の苦労話も聞けてよかったです。

 

講師の方がわかりやすく教えていただき勉強になりました。

 

少人数だったので、質問もしやすく実技の練習も多くできました。

 

すべてのベッドが高さ調整のできる電動ベッドだったので、腰に負担がなくできました。

 

・レポート課題は提出期限が短かったですが、特に問題なくできました。

 

・福祉用具専門相談員の資格だけでは不安だったので受講しましたが、介護全般の知識もわかり勉強になりました。

 

・受講申し込みから実際に受講するまでがすべてWEBのみで完了するので、とても便利で良かったです。

・はじめて介護保険の仕組みについて知りました。

 

・テキストに掲載されていない現場での話しにとても関心が湧きました!

 

・海外から7年ぶりに戻ってきましたが、日本の介護の現状がよくわかりました。

 

・介護分野は、きついという印象でしたが、それ以上にやりがいのある職業だと

思いましたので、今後、介護職として働きたいと思いました

 

・年齢がバラバラなので、介護についてはもちろんですが、社会人としての心構えや人との接し方について受講生の皆さんからもいろいろ学べたことに感謝しております。

 

実習はとても充実していました。

 

・実習先でもう少し積極的に動くべきでした。

 

・実習先でみた高齢者の笑顔がとても印象に残りました!

 

・「ありがとう」の言葉を直接聞けるこの職業に就きたいと思いました。

 

・株式会社エイド主催の合同就職説明会内定を頂きました!とても嬉しかったです。ありがとうございました。

 

起業をすることになりました。この分野で起業するまえにその分野の話しをわかりやすく教えていただけたので非常によかったです。