科目名 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
1.職務の理解 |
6時間 |
・講義と演習を一体で実施すること。 |
2.介護における尊厳の保持・自立支援 |
9時間 |
・講義と演習を一体で実施すること。 |
3.介護の基本 |
6時間 | |
4.介護・福祉サービスの理解と医療の連携 |
9時間 | |
5.介護におけるコミュニケーション技術 |
6時間 | |
6.老化の理解 |
6時間 | |
7.認知症の理解 |
6時間 | |
8.障害の理解 |
3時間 | |
9.こころとからだのしくみと生活支援技術 |
75時間 |
・講義と演習を一体で実施すること。 ・介護に必要な基礎的知識の確認及び 生活支援技術の習得状況の確認を行う こと。 |
10.振り返り |
4時間 |
・講義と演習を一体で実施すること。 |
合 計 | 130時間 |
上記以外に修了試験1時間と人権学習があります。
こののカリキュラムを通信制課題(自宅学習)と通学(スクーリング13日間)で学習していただきます。